ボッシュ(BOSCH)純正品と比較して最大125%の大容量「20HR」!ボッシュが国産車用に発売したHightec-EJバッテリー。電力を要するHV車にふさわしい、車のプロ御用達バッテリー!

店舗名:優部品

税込 送料込 カード利用可

19800円

この商品を購入する


【保証期間】2年または4万kmまでの長期製品保証(いずれか早期到達時まで)
※年式、グレード等により適合品が異なります。
必ずメーカーホームページにて適合確認をお願い致します。
→ボッシュ適合確認サイトはこちら
※リンク先の表示には多少時間がかかります。
トヨタ・レクサス・日産・ホンダ・スズキ ハイブリッド車専用EN規格バッテリー ホンダアイドリングストップ車対応LN2-ISバッテリー 純正装着バッテリーより20HR容量で約121%の大容量 互換機種 ENJ375LN2-IS フルカワ エクノENプレミアム 375LN1-IS パナソニックN-375LN2S/PA ACデルコ365LN2 製品保証期間 2年もしくは4万キロ(アイドリングストップ車含む) Ah___60Ah CCA(A)___560A 長さ(mm)___242 幅(mm)___175 高さ(総高)(mm)___190 適合車種 トヨタC-HR 4WD___(NGX50 2012・5〜) トヨタRAV4___(MXAA52/MXAA54 2019・4〜) トヨタRAV4 PHV___(AXAP54 2020・6〜) トヨタアベンシスワゴン___(AZT250W/AZT251W/AZT255W/ZRT272W 2008・11〜) トヨタアベンシスセダン___(AZT250/AZT251/AZT255 2008・11〜) トヨタアルファードハイブリッド___(AYH30W 2015・1〜) トヨタヴィッツ1.8GRMN___(NSP131/NSP131 2018・4〜) トヨタヴェルファイアハイブリッド___(AYH30W 2015・1〜) トヨタヴォクシーハイブリッド___(ZWR80G/ZWR90W/ZWR95W 2014・2〜) トヨタヴォクシー___(MZRA90W/MZRA95W 2022・1〜) トヨタエスクァイア___(ZWR80G 2014・10〜) トヨタカムリハイブリッド___(AXVH70 2017・7〜)タクシー車両は専用品あり トヨタカローラ___(NRE210 2019・9〜) トヨタカローラツーリング___(NRE210W 2019・9〜) トヨタカローラスポーツ___(NRE210H/NRE214H MT車アイドリングストップなし 2018・6〜) トヨタクラウンハイブリッド___(AZSH20/AZSH21/GWS224 2018・6〜)すべてパワーシート装着車 トヨタノアハイブリッド___(ZWR80G/ZWR90W/ZWR95W 2014・2〜) トヨタノア___(MZRA90W/MZRA95W 2022.1〜) トヨタハリアー___(AXUH80/AXUH85/MXUA80/MXUA85 2020・06〜) トヨタヤリス___(MXPA10/MXPA15/KSP210の搭載寒冷地仕様 2020・2〜)
※適合は別途適合および現車で再確認して下さい。
トヨタGRヤリス___(MXPA21寒冷地仕様 2020・9〜) レクサスNX300h___(AYZ10 2014・7〜) レクサスNX300h 4WD___(AYZ15 2014・7〜) レクサスRX450h___(GYL20W 2015・10〜) レクサスRX450h 4WD___(GYL25W 2015・10〜) レクサスES300h___(AXZH10 2018・10〜) 日産キックスe-Power___(P15 2020・6〜) 日産ノートe-power___(HE12/SNE12 2016・11〜) ホンダCR-V___(RW1/RW2 2018・8〜) ホンダヴェゼル___(RU1 2019・1〜) ホンダシビックタイプR___(FK2/FK8 2015・12〜) ホンダシビックセダン・ハッチバック___(FC1/FK7/LL1 2017・9〜) スズキエスクード___(YD21S/YE21S/YEA1S 2015・10〜) こちらもオススメ!車載便利グッズ ▼クリーナー&ブロワー ▼電動空気入れ ◆バッテリーってどういう仕組み?◆ バッテリーの役割は電気をストックしておくことと、必要に応じてためた電気を放出して車に供給することです。
エンジンが回転する力を利用して発電機(オルタネーター)が電気を作り出し、エアコンやヘッドライト、内部のコンピューターなどに利用されます。
そして、余った分がバッテリーにたまります。
長距離渋滞などでエンジンの回転数が落ちると発電量も落ちますが、バッテリーがためておいた電気を供給している間は問題なく走行できます。
エンジンスタート時にもバッテリーの電気が必要になるため、バッテリーが弱るとエンジンがかからなくなってしまうのです。
◆バッテリー上がりの予防◆ ●週1回 30分ほど走行させる エンジンを切って駐車しているときも、車内部のコンピューター等による電力消費やバッテリーからの自然放電により、バッテリーにためた電気は減っていきます。
普段は車に乗らない方も、定期的に車を動かしてバッテリーを充電することでバッテリー上がりを予防できます。
●エンジンを切った状態で電気を使わない エンジンを切って停車している時は、なるべくエアコンや室内灯、ステレオはオフに! ●ライトのつけっぱなしに注意する 車を降りたら、いったん振り返ってヘッドライトや室内灯の消し忘れをチェックすることで、バッテリー上がりを防ぎます。
◆バッテリー状態のチェック◆ ●バッテリー電圧の測定 「バッテリーを交換してから3年以上が経過している」「いつ交換したか覚えていない」といった場合は、ディーラー、ガソリンスタンド、カー用品店などでバッテリーチェックを行い、弱っていれば交換します。
●バッテリー液の補充 バッテリー液の残量を確認し、下限メモリよりも減っていたらバッテリー補充液を足します。

※慎重に行う必要があるので詳しい人やカー用品店に相談を!

このお店のTOPページを開く