税込 カード利用可 ギフト包装可能
葉脈までくっきりと描かれた、リンドベリの代表作と言われる「ベルサ/Bersa」。
写真上が「22cm」下が「18cm」。
ネイビーのドット柄が爽やかな「アダム/Adam」。
「22cm」はトーストを盛り付けるのにちょうどいい大きさ。
料理もデザートも盛り付けやすい「スピサリブ/Spisa Ribb」。
写真は左から「22cm」「18cm」。
おもてなしの席で使いたくなる華やかな「アスター/Aster」シリーズ。
写真は左から「ブルー22cm」「レッド18cm 」。
青々としたプラムがぐるっと縁取った「プルーヌス/Prunus」。
写真は左から「22cm」「18cm」。
柳の葉がグラフィカルにデザインされた「ブラックサーリックス/Black Salix」。
写真は、菓子皿、ケーキ皿にちょうどいい「18cm」。
生命力あふれる植物たちが北欧の森を思わせる「チュールチュール/Turtur」。
カップボードに飾りたくなる美しさ。
スウェーデンの陶磁器ブランド「グスタフスベリ」の代表的デザイナー「スティグ・リンドベリ」によるプレート。
50年前とほぼ同じ工程で生産されているため、大量生産は叶わず、希少性の高いアイテムばかり。
プレートが創る特別な空間 プレート(グスタフスベリ) スティグ・リンドベリやリサ・ラーソンといった優れたデザイナーを多く輩出したことで知られる陶磁器ブランド、「グスタフスベリ/GUSTAVSBERG」は、現在でも日本はもとより世界中にファンが多くいます。
1970年代に一度は生産が途絶えましたが、愛好家の声に応えるかたちで復刻。
50年前とほとんど変わらない工程で手作業によってつくっているため、今でもなお希少性の高いコレクターズアイテムです。
その代表的デザイナー「スティグ・リンドベリ/Stig Lindberg」が手掛けたプレート。
奇をてらわないシンプルなフォルムに、一度見たら忘れられない不思議な魅力のあるデザインが映えます。
18cmと22cmと、どちらも使いやすい2サイズ展開です。
手に持つと、意に反して重量感と安心感。
ケーキ皿や大きめの取り分け皿として活躍する18cm。
オムレツや色鮮やかなキッシュをのせたい22cm。
サイズ違いを重ねてみれば、素敵なディナーの演出もできます。
食卓の上でも、食器棚に立て掛けても空間を軽やかかつ鮮やかに引き締めるのがリンドベリのデザインの魅力。
食器として使わないときは、飾ってその存在感を確かめてください。
■ベルサ/BERSA 1960年に発表された、リンドベリの代表作とも言えるデザイン。
ベルサとは葉っぱを意味するのだそう。
繰り返される模様の中に生き生きとした植物の息吹を感じさせる、飽きのこない柄は、定番でありロングセラーでもある所以です。
■アダム/ADAM 1956年に発表された人気シリーズ。
規則正しい丸の羅列は数学的で、日本であれば丸紋なのですが、やはりドットと呼ぶのがしっくりくる感じ。
男性にもファンが多いので贈り物におすすめです。
■スピサ・リブ/SPISA LIBB 1955年にスウェーデンのヘルシンボリで開催された「H55展」で発表されたシリーズ。
白地にいく筋もの線が縁取るデザインは日本にもあるようで、やはり北欧の香りがするのが不思議。
縁を引き締める太めのラインがポイントとなって、普段の食卓にもシックに調和します。
■アスター/ASTER 菊の花をモチーフとしたアスターシリーズは、レッドとブルーの2色展開。
ポップとも形容できるデザインは、日本におけるしっとりとした菊のイメージをさらりと覆して、軽快です。
こっくりと濃い赤と青は、対にして並べるとその色合わせが目を引きます。
贈りものにも喜ばれること間違いなしです。
■プルーヌス/PRUNUS 1962年に発表。
はち切れそうな青々としたプラムが並んだ、日本で特に人気が高いシリーズ。
使う人をワクワクさせるデザインは、スティグ・リンドベリならではです。
■ブラックサーリックス/BLACKSALIX ラテン語で「柳の葉」を意味する「サーリックス」。
モノトーンでグラフィカルなデザインは、1954年、展示会で発表されて以来、多くのファンの心を捉えています。
■チュールチュール/TURTUR 葉っぱも枝も、全てが呼吸しているかのように活き活きと描かれたシリーズ。
生産期間は1972年から2年間のみと、もともと生産量の少なかった本作は、復刻版でもなお希少なアイテムです。
商品詳細 真上から見た様子。
真裏から見た様子。
真横から見た様子。
ロゴの表記や色は様々です。
ご指定いただくことはできませんので、予めご了承ください。
ブランド グスタフスベリ/GUSTAVSBERG デザイナー スティグ・リンドベリ/Stig Lindberg サイズ 18cm:約φ18cm×H2cm 22cm:約φ22cm×H3.5cm 素材 磁器 製造国 スウェーデン 備考 ・正規復刻品です。
ヴィンテージ品ではございません。
・使用不可:食洗器、オーブン、電子レンジ。
・専用箱は付属いたしません。
ブランド紹介 グスタフスベリ 1825年、スウェーデンのストックホルムにて設立。
レンガの製造工場として建てられた「グスタフスベリ/GUSTAVSBERG」は、「ロールストランド/Rostrand」などと並ぶスウェーデンの歴史ある窯のひとつです。
スウェーデンの中でも屈指のデザイナーである「ヴィルヘルム・コーゲ/Wilhelm Kage」や「スティグ・リンドベリ/Stig Lindberg」、「リサ・ラーソン/Lisa Larson」などが在籍していたことでも有名です。
現在は工房だけを残し、セラミック製品を中心に生産を続けています。
デザイナー紹介 スティグ・リンドべリ 20世紀におけるスウェーデンを代表し、陶芸界のプリンスとも呼ばれるスティグ・リンドベリ(Stig Lindberg)(1916~1982年)。
スウェーデンの陶磁器メーカー、グスタフスベリに1937年に入社、以降その人気を支え、今でもグスタフスベリを代表するデザイナーです。
また、あのリサ・ラーソンの才能を見抜き、大学卒業と同時にスカウトし、23歳の彼女を同社に迎えたことでもスティグ・リンドベリの目利きが伺えます。
装飾的なインテリアやお皿から、テキスタイル、児童書籍、エナメル、ガラスアート、そして日々の生活に馴染む食器や家具まで、彼がデザイン業界全体に及ぼした影響は計り知れません。
このブランドの商品一覧はこちら ご購入前に知っておいていただきたいこと 素材の特性上、製造工程で生じる以下のような点がございますが、メーカーの品質基準をクリアした商品になります。
また、当店にて再度検品を行った製品をお客様にお届けしております。
フチの高さが異なる場合がございます。
多少のガタつきがある場合もございます。
フチの柄がかすれている場合がございます。
黒点や色素の付着、染み込みが見られる場合がございます。
この他にもご購入前に知っておいていただきたい製品の特性がございます。
楽天の仕様上、同ページに記載しきれませんので、下記リンクよりご確認いただき、ご了承の上、ご購入いただけますようお願い致します。
» ご購入前に必ずご確認ください 関連商品 コーヒー カップ&ソーサー(グスタフスベリ) ティー カップ&ソーサー(グスタフスベリ)