国際的なビール審査会インターナショナル・ビアカップやワールド・ビア・アワードで金賞獲得実績のある3種類×各2本の合計6本の金賞地ビールと、国産うなぎ蒲焼きカット2袋(1袋80g)のセットです。
うなぎのパッケージは写真のものより変更になる場合があります。
■うなぎは宮崎の老舗鰻店「鰻楽」のもの 鰻楽は鹿児島・宮崎のうなぎ産地と契約しているので、その時期の一番美味しい生きたうなぎを仕入れる事ができます。
外は香ばしく、中はふっくら柔らかく焼き上げたうなぎはカットして真空パックされています。
1袋は2カット、80g入りです(うな丼1人前としては少し小さめです。
男性の方には1.5袋で1人前と計算したほうが良いかもしれません) ■うなぎは電子レンジで1分半温めるだけで楽しめます カットした蒲焼きを真空パックしてあるので、まな板も包丁も不要。
電子レンジで1分半温めるだけの簡単調理で便利です。
じっくりと蒸しをいれた後に「強火の遠火」でサクッと香ばしく焼き上げられています。
上質な脂と秘伝のタレがご飯に良く絡んでご自宅で本格的な味がお楽しみいただけます。
そのままうな丼として、さらに細かく刻んでひつまぶしとしてもお楽しみ頂けます。
■国際的なビール審査会で金賞獲得実績のある3種類のビール。
各330ml/要冷蔵で90日間 サンクトガーレンは日本でクラフトビール醸造が解禁する前より、クラフトビール激戦区の米国でビールの製造を行っていました。
当社の活動がTIMEやNewsWeekなどの米国メディアで話題となり日本のメディアに飛び火。
それが日本の小規模ビール醸造解禁に一石を投じました。
現在は神奈川県の工場でビールの製造を行っています。
当醸造所が造るビールは、大手で主流のラガーとは対極の上面発酵製法で造るエール一貫主義。
大量生産に向かない伝統的な上面発酵製法で造った香りも味わいも全てが"濃い"ビールは1度飲めば虜に。
2011年、2013年、2015年イギリスで開催された「ワールド・ビア・アワード」でワールド・ベストに輝き、世界に伝えたい日本のクラフトビール8選にも選出されました。
●1 ゴールデンエール(Alc5%)・・・2本 日本の画一的なビールと見た目は同じですが、香り・コクの“濃さ”が違う、黄金バランスビール。
柑橘のようなフルーティーな香りは感動ものです! ●2 アンバーエール(Alc5%)・・・2本 近年のライトなビールとは対極のパワフルな味わいで、ビール好きの人におススメ。
通常のビールに使うモルトをトーストのように軽く焦がしたカラメルモルトを使った、コク深い琥珀色のビールです。
●3 ブラウンポーター(Alc5.5%)・・・2本 まろやかで柔らかい、他では飲めないオンリーワン黒ビール。
ビール通の人はもちろん、ビールの苦みは苦手だけどコーヒーの苦みは好きという人にも試してほしい1本。
その昔、日本には5社しかビール会社がありませんでした。
一部の大手メーカーにしかビール造りが許されていなかったためです。
サンクトガーレンはそんな頃にクラフトビール(地ビール)激戦区のアメリカでビール造りをはじめました。
▶
【つづき】地ビール解禁、醸造免許失効、復活までの壮絶な歴史 店舗トップページへ