商標登録済 登録第4878250(聖徳太子) 登録第5668904(億万長者の木) 本商品は聖徳太子®ラベルをお付けしておりますのでさらに縁起が良い商品です。
サボテン クラッスラ属の仲間となる「金のなる木」は独特な葉を楽しむことを 目的に観葉植物として大量に栽培されましたが、あまり売れ行きがよくなかったため生産者がその時5円玉のコピーを取り付けて木にお金がなっている姿で売り出したところ飛ぶように売れました。
そのようなエピソードから金のなる木と呼ばれるようになりました。
現在では丈夫で育てやすい!可愛らしい花も咲くということから縁起植物として人気があります。
また、従来の品種は株があるていど大きくならないと花を咲かせませんでしたが、本品種は株が小さい状態でも花を咲かせる品種ですので鉢植えや室内でも楽しんでいただけます。
株式会社ジャパンプランツは業界初のカーボンオフセットに取り組んでいます。
カーボン・オフセットとは 日常生活や経済活動において避けることができないCO2等の温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。
イギリスを始めとした欧州、米国、豪州等での取組が活発であり、我が国でも民間での取組が拡がりつつあります。
株式会社ジャパンプランツは業界初のカーボンオフセットに取り組んでいます。
・開花期:春と秋 ・置き場所:春〜秋・屋外OK晩秋〜初春・明るい室内 ・用途:鉢植え・プランター植え ・花径:4〜6cm ・草丈:50〜60cm ・性状:非耐寒性常緑低木(多肉) ・耐寒性:弱 ・耐暑性:強 ・耐陰性:強 ・学名:Crassula ovata(=C.portulacaria) ・原産地:南アフリカ ・科名:ベンケイソウ科 ・属名:クラッスラ属 ・別名:花月 ▼苗が届いたら ●鉢植え(日当たり:半日程度の陽射しが必要) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。
おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。
おすすめ有機化成肥料はこちら>>GO ●水やり鉢植えは植え付け後、鉢底から水が出るまでたっぷり与えて下さい。
▼その後の管理 ●花を咲かせるポイント 夏場の水管理次第で花数が違います! どうしても夏場は暑いので枯れてしまわうのではないかと心配して水を与えがちですが、金のなる木は夏場にどれだけ水を与えず我慢させたかで花付きが変わってきます。
土がカラカラに乾いても我慢してみて下さい。
葉が黄色くなって落ちないように注意して下さい。
また、晩秋に室内に取り込むタイミングですが、花芽が付いてから取り込みと長く楽しめます。
●夏場の管理について 直射日光が苦手ですので明るい日影、又は軒下で管理して下さい。
●冬場の管理について 10度〜15度温度が確保出来れば開花が続きます。
窓辺は温度が下がりがちになるため注意して下さい。
水やりは土がカラカラに乾いてから約4日は与えないで下さい。
その後暖かい午前中に鉢底からたっぷり水が出るまで与えて下さい。
※秋から冬にかけて葉先が赤くなります。
●肥料について 肥料は開花終了後、屋外に出すと同時に与えて下さい。
(初夏ごろ)1年に1回で十分です。
与える量ですが株の大きさによって異なりますが20〜25cm程度の大きさの鉢で固形肥料10粒が目安です。
商標登録済 登録第4878250(聖徳太子) 登録第5668904(億万長者の木)
※商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。
なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。