スペインでも高級ハモンセラーノの産地・トレベレス地方フビレス村産!

店舗名:グルメソムリエ楽天市場店

税込 カード利用可

3900円

この商品を購入する

・この生ハムはスペインでも高級生ハムの産地として名が知られているトレベレス地方・フビレス村のものになります。
標高13000m以上で熟成される生ハムは、シェラネバダ山渓からの涼風でじっくりと乾燥熟成され、コク深く甘みがあり口溶けもソフト。
生ハムの中でも最高クラスの生ハムを、コクがありがら食べやすい生ハムに仕上げています。
・天然塩だけで熟成させた、無添加の生ハム原木『ハモンセラーノ』を分割した「生ハムミニ原木」です。
骨付きのハモンセラーノの味わいそのままに、手軽に食べられるよう、部位ごとに小さなブロックにしました。
・コントラマサはランプの部位で、肉質は柔らかく赤身と脂身のバランスが良くしっとりねっとりとした食感が特徴の生ハムの部位です。
甘みがありコクがありクセがない生ハムの味わいは飽きがなく、毎日でも食べられる美味しさです。
・「手軽にカットして楽しめる生ハムミニ原木・サラミの手引き書&JUVILESとCASALBAの製造のこだわり」24ページが付いてます。
生ハムミニ原木のカット、保存の仕方、レシピ集、メーカーの製造工程やこだわりなど読み物満載の小冊子です。
 商品情報 原産国 スペイン トレベレス地方 原材料 白豚のモモ肉・海塩(アリカンテ トレビエハ)  規格 1パック(200〜700g)ランプ(コントラマサ)皮付き 賞味期限 製造日より2年 配送温度 冷凍
【メモ】 薄くスライス後、常温に馴染ませてお召し上がりください。
生ハムミニ原木の保存は冷蔵庫内にて12℃ま での温度で十分保存可能です。
イタリアやスペインの生ハム・サラミ類は、もともと熟成した保存食で、常温に近い温度で保存できる製品を真空冷凍してありま す。
従って停電による冷凍庫・冷蔵庫の温度上昇でも影響を受けにくい保存に適した商品です。

【商品の価格表示について】 こちらの商品は不定貫(1つ1つ重量差のある商品)になりますので、重量・価格は平均値を表示させていただいております。
ご注文後に商品の正確な重量金額をメールにてご連絡させていただきます。
 
【同梱について】 他ご注文商品と同梱包で発送させていただきます。
温度帯の違いにより、同梱包できない商品につきましては、2梱包めの送料が発送いたします。
ご了承ください。
詳しくは「送料について」をご覧ください>>
【フビレス社のハモンセラーノは全て無添加、天然塩のみを使用し、皮付きのまま熟成させています。
】 フビレス社の生ハムはイタリアのプロシュット同様に天然塩だけで塩漬け熟成させた無添加生ハムです。
また、皮付きのまま熟成をさせることによって、脂は白く甘くピュアな味わいに仕上がり、熟成させた塩を使うことによって、プロシュートよりも塩分がマイルドなのも特徴で、多くのイタリア料理店でもご利用頂いております。

【フビレス社のボンレス生ハム(骨抜き生ハム)はノンプレス。
生ハム本来の味を楽しめます。
】 イタリアの圧縮をかけないプロシュート・レガート 同様に、骨を抜いた後プレスせずに整形した生ハムだからこそ、骨付き原木と同様の食感と風味を味わって頂けます。
他ブランドの形の整ったミニ原木は、プレスされることにより生ハムにストレスが掛かってしまいますが、グルメソムリエのミニ原木は、原木そのままの切り出しのため、生ハム本来の食感と味わいが違います。
コントラマサはランプの部位で、肉質は柔らかく赤身と脂身のバランスが良くしっとりとした食感が特徴です。
コントラマサは、骨付き原木では腰骨に隠れている部位で、程良く乾燥がすすんでいて、雑味が少ない部位でもあります。
皮付きの商品になります。
生ハムの白い結晶『チロシン』について 生ハムの表面に、白い粉のような固まりがついていることがあります。
『チロシン』といい、旨み成分のアミノ酸が結晶になったものです。
旨み成分ですから、食べても問題ありません。
生ハムは熟成することによって、普通の豚肉の数倍〜数十倍にアミノ酸が増えます。
このチロシンがみられるということは、美味しい生ハムの証明ともいえます! (
※写真はマサの部位を例にしています)     ◆シェラネバダ山脈が作り上げる!最高傑作の生ハム原木 万年雪をたたえたシェラネバダ山脈から吹き下ろす涼風は、質の高い生ハムの熟成には欠かせません。
そしてこのトレベレス地方は、スペインで最も生ハム熟成に適した地であり、特別な高級生ハムが産出されます。
19世紀の中頃、時のスペインの女王イザベル2世が、トレベレスで食べた生ハムに感銘をうけ、王家の紋章を使う許可を与えたという有名な話が残っており、その時からもすでに品質の高い生ハムが作られておりました。
◆シェラネバダ山麓の大理石の熟成庫でじっくりと熟成される生ハム原木 ピュアでジューシーなフビレスの生ハム フビレスの生ハムは、毎日食べても飽きないほどです。
生ハムの赤身の味わい、脂の質がとても良い生ハムは、口に入れるとジューシーささえ感じるほどで、脂もしつこくありません。
この特徴は、生ハム熟成に優れた「トレベレス地方フビレス村」ならではのもです。
生ハムの熟成に最適な環境で、塩のみでじっくりと熟成させた無添加の生ハム。
旨味をたっぷりたくわえた生ハムは、安定した品質で自信をもっておすすめいたします。
生ハム熟成に最適な大理石の熟成庫(ボデガ) トレベレスにある、フビレス社のボデガ(生ハム熟成庫)は山をくり抜いたようなイメージで、総大理石でできています。
1年中温度変化の少ない熟成庫にシェラネバダの涼風を引き入れることで、じっくりと旨味がたくわえられます。
フビレス社の生ハムは、ハモンセラーノでさえも冬場、脂が溶けて大理石の床にしたたるほどの高品質(熟成庫で、それほど豚の脂の質も変わるのです) ◆最高の豚肉を手間ひまかけて、最高の生ハム原木に仕上げる フビレス社のこだわり 高品質な豚肉のみを使用します 特別に吟味された豚の前脚と後脚の入荷直後に、再度肉質をチェックして、肉質の良くないものは使用しません。
その後、血抜きを丹念に行い、水分量をはかり、タグ付けをしてトレーサビリティー管理を徹底することで、良質な生ハムを継続して生産することができるのです。
熟成させた塩を使用、まろやかな味わいになります 塩はトレビエッハの海塩を使い、ぬか床のように継ぎ足し継ぎ足し使うことで、独自の味わいと風味がついて、塩が育っていきます。
その塩をで塩漬けした生ハムは、より円やかになります。
通常の海塩を使用した生ハムの豚臭い風味とは、違った次元のピュアな生ハムに育ってきます。
丁寧な血抜きでピュアな生ハムができます 塩漬けされた骨付き原木は、塩漬けの最中に2度ほど丁寧に血抜きがされます。
この血抜きの行程も通常はやらないところが多いのですが、2回もの血抜きをすることで、この後の熟成で、よりピュアで味のある生ハムに仕上がっていきます。
◆トレベレス地方を定期的に訪問し、日本向けのさらに高品質な生ハムを輸入しています 最高の豚肉を手間暇かけて最高の生ハム原木に仕上げるフビレス社のこだわり 最高傑作の生ハムを作るフビレス社から、日本向けに特別な生ハムを作ってくれるよう業務提携を結んでいます。
フビレス社を年に1度以上訪問し、フビレスの優れた品質の生ハムを更に引き上げるべく、豚の飼育と生ハムの追加熟成など依頼、豚の飼育と生ハムの追加熟成などを依頼、日本人向けの高品質の生ハムを輸入しています。
トレベレス協会の品質規定を確認 トレベレス産の生ハムは、トレベレス協会の厳しい品質規定を守って作られます。
グルメソムリエでは協会を定期的に訪問し協会の規定を把握し、更に厳しいフビレス社の社内規定をチェックすることで日本向けの質の高い生ハムを輸入することに成功しています ヨーロッパでも美しいトレベレス村 この地方はアルプハーラと呼ばれ、風光明媚なことから、ヨーロッパや世界中から避暑に訪れます。
周辺のバルでは、トレベレスの生ハムメーカーから生ハムを取り寄せ、店内でさらに追熟させます。
それを目当てに骨付き原木をお土産に購入していきます。

このお店のTOPページを開く