てぃだ工房のつぶつぶがついたビアグラス。見た目と持った時のつぶつぶ感の手触りが女性に人気です。沖縄の青い海と暖かな気候をイメージした爽やかな琉球ガラスです。

店舗名:四季彩堂 楽天市場店

税込 カード利用可

1650円

この商品を購入する

兼次 正也(てぃだ工房)作 琉球ガラス つぶつぶビアグラス 青 オレンジ 青赤 てぃだ工房のつぶつぶがついたビアグラス。
見た目と持った時のつぶつぶ感の手触りが女性に人気です。
沖縄の青い海と暖かな気候をイメージした爽やかな琉球ガラスです。

【琉球ガラス作家 兼次 正也(かねし まさや)さん(てぃだ工房)】 沖縄県のてぃだ工房で作られているつぶつぶシリーズです。
まるで宝石を散りばめたかのようなつぶつぶが美しいビアグラス。
圧倒的に女性に人気があります。
調度手にぴったりくるボディの細さと手になじむつぶつぶ感。
兼次さんが普段から使って頂きたいとの想いから、使いやすさや収納を考えてデザインされたビアグラス。
つぶつぶが付いて持ちやすく滑りにくいのも嬉しい。
ペアの贈り物にオススメ。
女性への贈り物に悩んだ時にはこのグラスがおすすめです。

【兼次正也さんの作歴】恩納村出身。
てぃだ工房工房長。
てぃだとは『太陽』という意味でいつまでも輝き続けられるように。
2004年 琉球ガラスてぃだ工房 設立2007年 リウボウ美術サロンにて「てぃだの輝き」工房展開催2010年 第8回 沖縄市工芸フェアグッドデザイン賞 受賞2011年 第63回沖展 入選2011年 第9回沖縄市工芸フェア 入選 店長からのメッセージ
【メイドイン沖縄のガラス】四季彩堂がご紹介する琉球ガラスはどれも国産です。
それぞれの工房で職人の手によって作られた本物の琉球ガラスです。
一時ベトナム産のガラスも琉球ガラスと名乗っていましたが現在はしっかりとベトナム産と明記しなければいけません。
工房により個性的なガラスをお楽しみください。
あなたが探しているガラスがきっと見つかるでしょう。

【琉球ガラスとは】戦後、駐留米軍が使用したコーラーやビールの色付きガラス瓶を再生して、本来なら不良品扱いとなっていた気泡や厚みが一風変わった素朴なデザインとして活かされ、沖縄独自のガラス文化が誕生しました。
現在の琉球ガラスは格段に進化を遂げ、平成10年には沖縄県の伝統工芸品に認定されました。
戦後の沖縄を元気にした輝きは今に伝えられています。

【気になる価格の違い】赤系と青系では価格が大きく違う場合があります。
これは単純に原料の違い。
赤系は金を使うため原料が高い。

【使用上のご注意】こちらのガラスは耐熱ガラスではございません。
お湯のご使用はご遠慮してください。
商品情報 サイズ 直径___70mm高さ___90mm 素材 ガラス 食洗機 × 作家 兼次正也(てぃだ工房) 産地 沖縄県琉球ガラス ご注意
※ご注文前にご確認ください
※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。
■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。
■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。
■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。
関連ワード 琉球ガラス りゅうきゅうがらす てぃだ工房 兼次正也 かねしまさや ガラス がらす グラス がらす 琉球 りゅうきゅう 沖縄県 おきなわけん 沖縄 おきなわ つぶつぶ ビアグラス びあぐらす てぃだ工房 贈り物 ギフト プレゼント 誕生日 お祝い お礼 母の日 父の日 敬老の日 バレンタインデー お酒 晩酌 上品 上質 華やか 綺麗 透き通る 涼しい 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂 

このお店のTOPページを開く


琉球ガラスグラスの関連語から商品を探す!


琉球ガラスグラス