仕 様 世界に誇る日本の刃物の5大産地 新潟県燕市 藤次郎の包丁です。
藤次郎の包丁は出荷額では全国で5指に入るシェアを誇り、ミシュランの星を取ったシェフも使用しています。
また日本のみならず世界中のプロの料理人が愛用し評価されています。
刃のV金10号は医療用メスのモリブデンバナジウム鋼よりも硬くて鋭く、切れ味の持続性、研ぎやすさもさらに優れた高級刃物鋼です。
もちろんセラミックの包丁よりも切れます。
その上、V金10号はステンレスなので錆を気にせずメンテナンスが楽です。
ダマスカス模様は一本たりとも同じ模様はなく、あなたただけの特別な包丁になります。
そして狂いが少なく非常に切れ味に優れます。
ハンドルにはアウトドアナイフなどに使用される積層強化材を採用。
経年変化に強く、ハンドルがやせにくく、長期間の使用に抜群の耐久性を誇ります。
刃物の町 新潟燕市のMade in Japan のプロ用、本職用の包丁だからこそ、プレゼントにも、家庭用としても是非おすすめです。
藤次郎 / 藤次郎作 三徳包丁 F-331 ■刃渡り:約170mm ■全長:約290mm ■製品重量:約150g ■刃厚:約1.8mm ■心材:V金10号 ■側材:ハイカーボン・ローカーボンステンレス鋼 ■ハンドル材:積層強化材 ■ハンドル構造:3本鋲本通し ■ハンドル形状:口金・桂無 ■刃付:両刃(右利き・左利き兼用) 化粧箱入 切れ味とお手入れのしやすさを融合したBASICダマスカスシリーズ 熟練した職人が真心を込めて一丁一丁刃付けをしています。
最後に革砥で研いで切れ味を更に上げています。
髪の毛の伸びる方向の逆向きにこの刃を上手にあてると、髪の毛が裂ける程ですから、その切れ味には驚きです。
トマトもこの包丁の重みで力をかけずに綺麗な切り口で切れてしまいます。
さらにトマトを半分に切って、まな板の上に置き、トマトを手で抑えずに横から水平に薄くスライスできる程です。
この切れ味に慣れてしまうと、切れない包丁で料理はもう耐えられなくなるでしょう。
切れない包丁は時間も気も労力も奪い、切り口が雑になり味も損ないます。
毎日使用するものが良い道具なら、大事な時間を効率的に用いることができます。
心材の刃はV金10号(VG10)が使用されています。
一般的にモリブデン鋼、モリブデン・バナジウム鋼、特殊鋼、硬質ステンレス、特殊ステンレスと記載されているものよりも高級な材質です。
切れ味、切れ味の持続性が上です。
高い包丁と安い包丁の大きな違いの一つです。
海外で製造した「日本ブランド」の包丁などは、1週間ほどですぐに切れなくなるものもあります。
この材質はモリブデン、バナジウムだけでなくコバルトも含まれており、耐摩耗性、靭性、硬度の点で刃物鋼としての最適な条件を備えた高級ステンレス刃物鋼で、プロも使用しています。
ステンレスですので、ステンレスではない包丁のように錆を気にする必要がありません。
モリブデンとバナジウムが添加された医療用メスがよく切れるのはよく知られていますが、さらにコバルトが添加されているため鋭い切れ味がさらに持続します。
つまり研ぐ回数が減りますので、メンテナンスが容易です。
仕事で大量に食材を切る中で、すぐに切れ味が落ちてしまうなら、仕事もはかどりません。
このダマスカス模様は異種金属を多層に重ね合わせることで、この模様を形作っています。
この多層に重ね合わせ、素材を鍛えることは、日本刀の技術で知られるように、非常に優れた刀身を生み出します。
これは多層の素材を圧延し鍛える過程で、素材の組織が緻密に、かつ均一になっていくためで、単層構造の素材に比べ硬度が出て、刀身の狂いも無くなります。
そして、鍛えられた芯材のV金10号は硬度が増してより鋭く、刃欠けに対してより強く、切れ味の持続性がより向上します。
側材は心材の刃よりも柔らかいステンレスが使用されているため、つまり固い刃の心材の面積が少ないため、非常に研ぎ易い構造となっています。
またV金10号は下位ランクのモリブデンバナジウム鋼よりも研ぎ易い鋼材です。
ハマグリ刃という緩やかなカーブを描いた形状が食材に食い込みやすく、また強度を持たせた最適な形状になっています。
安い包丁との違いの一つです。
切り離れも良くなります。
軽い力で食材にスッと刃が入り、鋭い切れ味の重要な要素です。
刃厚の薄さは1.8mmで鮮烈な切れ味に寄与します。
数ミリ違うだけで、切るときの感触が異なります。
海外製の包丁が鋭くない理由の一つは分厚さがあります。
しかし、薄すぎると刃こぼれしやすくなったり、切れ味の低下が早まり、すぐに研がなくてはいけなくなりますので、プロ用としてバランスが取られています。
安い包丁や海外の包丁は研ぎ直す際、いくら研いでも鋭い刃がつかない事があります。
また分厚かったり、ハマグリ刃ではないため大きな力を要したり、さらには重すぎて疲れることもあります。
ハマグリ刃でないと最初は切れても研ぎ直したら急激に切れなくなる現象が起きます。
適切な焼入れは包丁に命を吹き込む重要な工程です。
刃かけのしやすさを左右し、また鋭さの要素になります。
季節によって炉の温度や投入時間が異なり、非常にノウハウと緻密さが必要です。
まさに刃物の五大産地 燕三条の藤次郎の技です。
適切な焼き入れがされないと、研いでも文字通り「刃が立たない」、つまり鋭い刃が付けられないという事例がある程です。
または切れ味がすぐに落ちるため、1週間に一度は研ぐという格安ステンレスと同じレベルさえ生じ得ます。
見た目は当てになりません。
例えば同じV金10号(VG10)の包丁を安く作るために、海外で焼き入れし、柄などを付けて、その後、刃付けだけを日本で行ったりしますが、焼き入れが適正になされていない、と日本の刃物業界で評価されています。
見た目も切れ味も素晴らしく、そしてメンテナンスも容易なこの包丁はさらに料理を楽しくしてくれます。
プロの料理人だけでなく、道具にこだわりのある方、料理好きな方にもお勧めです。
(商品写真のところにこの動画があります。
どうぞご覧ください。
)
※「藤次郎」のデザインの下部にある表記が、「DP」から「VG10」に変更になりました。
旧:「DP」 新:「VG10」
※研ぎ直しはメーカーにて研ぎ直しを有償で行っておりますので、購入後のメンテナンスも安心です。
その際のお手続きはメーカーのウェブサイトからお申し込み下さい。
ご自身で包丁を研ぎたい方に! SKG-48 ハンディストーン どなたでも簡単に研げて、シャープナーよりも鋭い刃が持続するお勧めのアイデア商品です。
どなたでも砥石で研げる「トグリップ」という補助器具も販売中です。
シャープナーよりも鋭く、切れ味の持続性をお求めの方には砥石で研ぐのがお勧めです。
包丁研ぎホルダー 藤次郎 TOGRIP(カラー___ブルー/ピンク/ブラック) 砥石 NEW CERAX CR-3800 3号型両面砥石 #1000/3000 砥石 シャプトン 刃の黒幕シリーズ
※トマトが最初から切れないなど、切れ味が悪い場合は無償で再刃付けを行っております。
メールや電話にてお問い合わせください。
お勧めのオールステンレスの包丁はこちら F-895 オールステンレス V金10号 三徳包丁
※刃こぼれや、折れ、割れまたは刃が曲がる場合があるため、冷凍食品には冷凍ナイフ、魚の骨やカニなどの硬いものを切る際には出刃包丁など、それぞれの用途に合わせた専用の包丁をお使いください。
たとえ薄い冷凍肉や冷凍した魚のすり身、または小さい骨であっても、刃を痛めますのでご使用はおやめください。
※他店で藤次郎の商品を注文したにもかかわらず、注文した藤次郎のロゴと品番でない商品が届くケースがございます。
また、F-xxxの品番は現行商品で、藤次郎が長年に渡り高い評価を得てきた「藤次郎」の刻印が唯一ある庖丁の品番であり、旧品番ではございません。
FU-xxxはF-xxxの後継商品でもなく、別商品です。
【関連キーワード】 藤次郎 オールステンレス トウジロウ 包丁 ほうちょう 洋包丁 高級包丁 キッチンナイフ ナイフ ダマスカス ダマスカス包丁 VG10 ステンレス 三徳包丁 三徳 さんとく 包丁セット 高級 日本製 メイドインジャパン 送料無料 あす楽 万能包丁 調理器具 キッチン用品 台所 料理 クッキング 右利き 左利き 両利き 両刃 おしゃれ デザイン ギフト プレゼント 贈り物 結婚祝い 出産祝い