税込 カード利用可
【
※重要
※】同梱・後払いできません 楽天市場 決済システム変更・注意点まとめ 別名「ビタミンCの爆弾」としても有名なローズヒップ。
成分中のビタミンP(ポリフェノールの一種)にはビタミンCを守る働きがあり、熱に弱いビタミンCを効率よく摂ることができます。
ビタミン類の他にも鉄分などのミネラルを豊富に含み、内側のキレイ&健康に重要なβカロテン、リコピンもたっぷり!実まるごと食べられる粉末タイプなので、スムージー、お料理&お菓子作りに使いまわしバツグン!お湯に混ぜてお手軽に即席ローズヒップ茶も楽しめます。
またサプリメントとしてもどうぞ◎
【英名】rosehip,dog rose
【学名】Rosa canina(バラ科)
【別名】カニナバラ、ドッグローズ
【使用部位】実
【原産国】チリ
【保管方法】 高温多湿を避け、冷暗所で保管してください。
冷蔵庫で保管される場合はフタの閉まる缶や瓶に入れて保管してください。
【農薬について】 この商品は自生している野生のものを原料としておりますので、人工的な農薬は使用されておりません。
【お召し上がり方】 ティースプーン1~2杯に熱湯180mlを注いで蓋をし、2~3分蒸らしてからお召し上がり下さい。
その他お菓子作り&お料理、サプリメントとしてもご利用ください。
⇒100g~10kgまでのローズヒップパウダー全種類はこちら
【ローズヒップの形状は他にも】 ⇒シェルタイプ 100g~10kgまでご用意しております。
⇒スモールカットタイプ 100g~10kgまでご用意しております。
▼カンタン!ローズヒップの手作りグミ 《材料》 ・水:150ml ・ローズヒップパウダー:大さじ1(3~5g程度) ・ゼラチン:15g ・ハチミツ:大さじ2 ・レモン果汁:大さじ1 ◇ハチミツを入れることで風味を柔らかく。
レモン果汁は味の引き締め役に。
1)水にローズヒップパウダーをよく混ぜる。
※シェイカーまたは泡だて器を使うこと!スプーンでかき混ぜただけではダマダマになってしまうのでご注意ください。
2)(1)を耐熱容器に移し、電子レンジで1分半~2分程度温めたらゼラチンをしっかり溶かす。
3)ハチミツ、レモン果汁を加える。
甘味はお好みで。
4)薄くサラダ油を塗ったパッドや型に流し込む。
チョコレート作りに使うようなシリコン素材の型はくっつかず便利です。
5)粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす。
早ければ30分後には固まっています! 《ポイント》 ・ローズヒップパウダーは実をまるごとパウダーにしただけのものなので、完全に溶けるものではありません。
混ぜる場合はシェイカーを使ってよく振る(シェイカーがなければペットボトルで代用できます)、または泡だて器を使うといいかも。
市販のグミほどハードな噛みごたえはありませんが、なかなか楽しい食感です。
・シリコン型は100均の製菓コーナーでも売っています。
型がない場合はパッドに流し込んで冷やし、包丁で切ったりクッキーの型抜きを使ったり、製氷皿を使うといいかも。
パッドや製氷皿にはくっつかないよう、薄くサラダ油を塗ると◎ ・ぶどうやオレンジなど果汁100%のジュースで二層グミにするのも楽しいです。
写真の中の色の濃いものはぶどうジュースを使用。