産地直結! 品種もりだくさん! ↓土っ子倶楽部の『柑橘』↓ 果汁が多く、ふっくらと丸みがあるレモンです。
熟すとオレンジ色が濃くなり、酸味がまろやかで 甘みもあります。
レモンの香りは好きだけど、すっぱいのが苦手な方にもオススメです。
皮が薄く苦みも少ないので、皮ごと使いやすく、 料理や マーマレードなどに力を発揮します。
樹勢が強く、初心者の方も育てやすいレモンです(*'▽'*)/
※実が2個以上付いた状態でお届けします。
マイヤーは、レモンとオレンジの自然交雑でできたレモンです。
他のレモンに比べ、果実は丸く 表面がつるっとして 熟すと濃い色(オレンジ)になります。
酸味が少なく甘みのあるレモンで、 果汁がとても多く、香り高くまろやかでフルーティー♪ 皮が薄く柔らかく、苦みも少ないので、まるごと食べられるレモンです。
お菓子作り、ジャム、お酒やジュースなど、いろんな料理に使います。
皮ごと使えるので、マーマーレードや塩レモン、野菜ジュース、はちみつレモンなどにオススメ♪ 四季咲き性が強く、花や葉の香りもよいので、花卉や観賞樹としての楽しみかたもあります。
10月頃から、青いうちでも利用できます。
(置いておくとレモン色になります) 樹勢が強く豊産性が高いので、育てやすいレモンです。
もちろん 1本で実をつけ、鉢植えでも育てられます。
《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:15cm(5号)プラ鉢 ・お届け時高さ:約60cm(容器含む)
※実付き2個以上の商品です。
《開花》5月頃(地域差あり) 《花色》白 《収穫》10〜2月頃(地域差あり) 《樹高》庭植えで1〜2.5m 《栽培適地》関東以南(寒冷地は鉢植えにして、防寒をしてください) 《科名》ミカン科 《園芸分類》常緑低木 《用途》鉢、庭
※写真はイメージです。
気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。
日当たりを好みます。
西日の強く当たらない場所が最適です。
樹形は開帳型になります。
耐寒性、耐暑性は比較的強いですが、レモンは柑橘類の中では寒さに弱い部類なので、寒冷地では鉢植えにして冬の防寒が必要です。
木が小さいうちは、あまりたくさん実を付けさせない方が、大きくなりやすく木への負担も少ないです。