タブレットやスマートフォンのアームは、アームをクリップで挟める場所がない。
操作するとグラグラ揺れて使いにくい。
そんな不満を解消するのがスプリングアームスタンドです。
土台があるので置くだけで設置でき、タブレットなどの操作をしてもグラグラせずに安定します。
15インチ程度のモバイルディスプレイを固定することもできるので、ノートパソコンのサブモニターを場所を取らずに設置できます。
またモニターの位置を片手で簡単に調整可能。
タブレット用とスマートフォン用2種類のホルダー付きで、安定したホールドをお約束します。
超安定・グラグラしないアームスタンド スマートフォンやタブレットを固定できるアームやスタンドは多数ありますが、 「アームが不安定でふらふらする」 「操作しているとグラグラして安定しないので使いにくい」 「アームを挟む場所がない」 など使っていて不満がありませんか。
クリップで固定するくねくねと自由に動くアームは、机の端に固定してスマートフォンを固定しておいておくのには便利ですが、 しっかりと位置を決め、スマートフォンやタブレットを操作するのには向いていません。
アームとアームをバネでつないだスプリングアームタイプならば、決めた位置にガッチリと安定して固定することができます。
指でタブレット・スマートフォンを操作してもグラグラせず、土台があるスタンドタイプなので、置く場所を選びません。
タブレット・スマートフォンをガッチリ固定したいならば、スプリングアームスタンドで決まりです! 15.6インチのモニターも固定可能 タブレットホルダーとスマートフォンホルダー、2種類のホルダーが付属しています。
タブレットホルダーは最大幅約225mm程度まで挟むことができるので、15.6インチモニターを固定することができます。
ノートパソコンのサブモニターを簡単に固定でき、場所も取りません。
片手で位置調整 よくあるアームだと、位置を調整するのに両手を使って動かしたり、クリップを外したりしなければなりません。
またせっかくいい位置に動かしても、ホルダー部分が下がってきたりズレたりしてしまいます。
このアームスタンドなら、片手で簡単に位置の調整ができ、その後ズレたり下がったりはしません。
微調整がとても簡単に行えます。
動画撮影にも最適 卓上でモニターを固定する以外にも、動画撮影時に使えば、三脚を用意する必要はありません。
カメラがグラグラしないでしっかり固定された映像を撮影することができます。
その他ベッドマットの下に敷いて使うのも便利です。
可動域 様々な場所を動かすことができるので、お好みの位置に調整してご使用ください。
【持ち運べる軽量モニター「Type-Cモバイルディスプレイ15.6」】を取り付けた場合、最大68cm程度の高さで設置することができます。
サイズ詳細 サイズ 幅250×高さ393〜730×奥行300(mm) 重量 1940g 付属品 土台、スプリングアーム、タブレットホルダー、スマートフォンホルダー、日本語説明書 ホルダーサイズ タブレット:幅約225mmまで スマートフォン:幅約85mmまで 耐荷重 約700g 素材 ステンレス・ABS・シリコン 注意事項
※バネに指を挟まないようご注意ください。
※必要以上に強い力をかけたり、耐荷重以上の重さの物を載せないでください。
※取付前に適合や変形、破損、動作不良の無い事を確認してください。
※記載されている物以外は付属いたしません。
※落としたり強い衝撃を与えないでください。
※分解しないでください。
※本製品をご利用において生じる物品の破損は、補償の対象外となります。
※小さなお子様の手が届くところで保管、使用しないでください。
※仕様は改善のため予告無く変更する場合があります。
パッケージサイズ 幅410×高さ60×奥行285(mm) パッケージ込み重量 2030g 保証期間 購入日より6カ月 発売日 2020/9/11