【Q-ing購入特典】ハイソフナー(小)1つプレゼント!

店舗名:一生もののナオモトアイロン

税込 カード利用可

217800円

この商品を購入する

家庭でのアイロン掛けとクリーニング屋さんのアイロン掛け。
どこが一番違うのでしょう? 長年培った職人の技という点はもちろんですが、使う道具で一番違う点は、アイロン台なんです。
プロが使うアイロン台(仕上台といいます)は、基本的にアイロン台の下から空気を吸引する装置がついています。
これでまず、衣類をアイロン台に吸い付けます。
すると、折り目などをきっちり保つことができます。
アイロン台(仕上台)で吸引すると、衣類がぴったりくっついています。
そして、そのままアイロンを掛けます。
その後、数秒間吸引すると、布の中に残っている蒸気を完全に乾燥させるので、シワが戻らなくなるんです。
(クール&ドライといいます) これで、いつまでもシャキッとした状態 になるのです。
これが家庭用との一番大きな違いなのです。

【厚手の繊維も、仕上げ台にしっかり固定】 仕上げ台の吸引装置(バキューム)によって、アイロンがけをする衣類等がしっかり固定されます。
これで、アイロンがけの途中で折り目がズレたり、形が崩れてシワになったりのトラブルも完全解消。
仕上げ台に固定させて一気にアイロンがけができるから、美しい仕上がりが生まれるのです。

【スチームを繊維に残さず一気に吸引】 繊維に湿り気を残したままだと、せっかくの仕上がりも時間が経てば元に戻ってしまいます。
”Q-ing”は、アイロンから噴出された大量のスチームで繊維を充分湿らせたあと、アイロンがけと同時に蒸気を残さず仕上げ台が吸い込む、画期的なシステムです。
繊維の中を大量の蒸気がサッと通り抜けるから、綿・麻・ウールなどのあらゆる素材が、プロ級に仕上がるのです。
アイロン底面はすべりやすいタフラム加工。
繊維に優しい乾式蒸気を大量に噴出するハイパワースチーム。
素早い仕上がりで、アイロン作業が楽になりました。
シミの原因になるドレンが、アイロンのスチーム噴出口から出ない、安心設計です。
アイロンの先端は、小さな袖口にも差し込めるオープンカットシステム。
手になじむレザータッチの把手など、使いやすさを最優先。
特殊な3重構造の仕上げマットには、抜群の耐久性で選ばれた素材を使用。
優れた吸引パワーがいつまでも持続します。
あらゆる素材を美しく仕上げるために、蒸気調整ボリュームダイヤルでスチームの量を加減できます。
吸引する本格アイロン台に、アイロンが付いてこの価格! HYS-410Pは、アイロン底面の幅が狭く、先が細いタイプで、縫製などの細かい物や一般のアイロンがけに向いています。
仕上げや、比較的大きな物のアイロンがけには、幅の広いHYS-520Pをおすすめいたします。
■電圧:100V ■電気容量:アイロン(800W)モーター出力(65W) ■サイズ (仕上台面積)幅:1045mm/奥行左:200mm/奥行右:385mm (設置面積)幅:1235mm/奥行:385mm/高さ:870mm
※移動用キャスター付き
※アイロンコードハンガーを設置すると高さ+820mmになります。

※アイロンを長持ちさせるために、 ハイソフナー(水垢防止剤)を必ず使用することをおススメします。
ハイソフナーをご使用にならない場合、水垢がアイロン内にたまり、蒸気の噴出穴がつまります。

このお店のTOPページを開く