ピートの強い原酒を選出しブレンドミズナラ樽で再熟成させた奥深い複雑な味わいの本格派

店舗名:WINEshop.8楽天市場店

税込 カード利用可

10990円

この商品を購入する

秩父蒸留所 ミズナラ ウッド リザーブ 羽生蒸留所の原酒をキーモルトに複数の蒸留所のモルト原酒をヴァッティング。
その後ミズナラ・リザーブ・ヴァットで再熟成させたイチローズ・モルト・ミズナラ・ウッド・リザーブ。
蒸留所の名前は非公開ですが、ピートの強い原酒を選出し、秩父蒸留所でブレンドされます。
ピーテッド・モルト特有のスイートさやフルーティーさが感じられ、奥深い複雑な味わいとピート香が口の中に広がる本格派。
自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。
秩父蒸留所 「イチローズモルト」で世界的にその名を知られる 秩父蒸溜所は、ベンチャーウイスキーを創業した 肥土伊知郎氏が2007年に開設。
翌年2月より蒸留を スタートした。
開設当時、日本のウイスキーはまさに “冬の時代”で、ピーク時の1980年代前半と比べて 国内の消費量は5分の1程度にまで落ち込んでいた。
このような逆風の中での新規参入は大きなチャレンジで あったが、その後の秩父蒸溜所の快進撃が現在の ジャパニーズウイスキーの隆盛と、日本のクラフト 蒸留所ブームを呼び込むきっかけとなった。
イチローズモルト誕生 肥土氏は大手酒類メーカーで営業職に従事したのち、 家業の造り酒屋に入社。
埼玉県羽生市にあった蒸留所で 念願のウイスキー造りに携わるも、経営の悪化により 生産停止に追い込まれ、蒸留所も売却されることに。
その際、行き場を失った樽を肥土氏が引き取り、独自に ウッドフィニッシュを施すなどして売り出したのが 最初の「イチローズモルト」だった。
羽生蒸留所(~2000年)の原酒を使用した「カード」 シリーズは有名で、 2014年までに54種類(58本)が発売。
後にフルセットがオークションで1億円をつけるなど 大きな話題となった。
個性を活かしたウイスキー造り 秩父蒸溜所の仕込みはワンバッチ麦芽400kgと極小規模。
マッシュタンとポットスチルはフォーサイス社製で、 発酵槽はミズナラ材の木桶にこだわる。
輸入麦芽に 加えて地元埼玉県産の二条大麦「彩の星」等を使い、 フロアモルティングも取り入れるなど、スコッチの 製法を下敷きにジャパニーズの個性を活かした ウイスキー造りを行っているのが特徴だ。
2019年には10年物の「秩父 ザ・ファーストテン」 をリリースし、国内外で高い評価を得ている。
 
【こんなシーンに 内祝い・お返し・お祝い】 出産内祝い 結婚内祝い 新築内祝い 快気祝い 入学内祝い 結納返し 香典返し 引き出物 結婚式 引出物 法事 引出物 お礼 謝礼 御礼 お祝い返し 成人祝い 卒業祝い 結婚祝い 出産祝い 誕生祝い 初節句祝い 入学祝い 就職祝い 新築祝い 開店祝い 移転祝い 退職祝い 還暦祝い 古希祝い 喜寿祝い 米寿祝い 退院祝い 昇進祝い 栄転祝い
【こんなシーンに その他イベント】 誕生日 記念日 送別会 結婚記念日 親孝行 卒業 古希 米寿 銀婚式 金婚式 喜寿 傘寿 百寿 茶寿 半寿 白寿 長寿祝い プロポーズ ウエディング ギフト 引越 引越し祝い 地鎮祭 上棟式 竣工式 おせち 記念品 周年祭 歓迎会 送別会 歓送迎会 忘年会 新年会 粗品 寸志 快気祝い 開店祝い 還暦 仏事 お土産 手土産 神仏 清酒 おもたせ 自宅 晩酌 飲食店 和食 お見舞い
【こんなシーンに 季節のギフト ハレの日】 1月 お年賀 正月 成人の日 2月 節分 旧正月 バレンタインデー 3月 ひな祭り ホワイトデー 春分の日 卒業 卒園 春休み 4月 イースター 入学 就職 入社 新生活 新年度 春の行楽 5月 ゴールデンウィーク こどもの日 母の日 6月 父の日 7月 七夕 お中元 暑中見舞 8月 夏休み 残暑見舞い お盆 帰省 9月 敬老の日 シルバーウィーク 10月 孫の日 運動会 学園祭 ブライダル ハロウィン 11月 七五三 勤労感謝の日 12月 お歳暮 クリスマス 大晦日 冬休み 寒中見舞い
【こんな方への贈り物に】 お父さん 父 お母さん 母 両親 おばあちゃん 祖母 おじいちゃん 祖父 妻 奥さん 夫 旦那 夫婦 彼女 彼氏 パートナー カップル 女性 男性 メンズ 女友達 親友 男友達 上司 同僚 ビジネスパートナー 取引先 法人 部下

このお店のTOPページを開く


イチローズモルトミズナラの関連語から商品を探す!


イチローズモルトミズナラ