商品説明 除菌習慣75は、アルコール75%の高濃度発酵のアルコール消毒液 です。
食品添加物規格のため、食品に直接噴霧が可能で除菌、防腐の効果が期待できます。
18L(15kg)と大容量の詰替えサイズ。
業務用として飲食店、ホテル、ネイルサロン、スポーツジムやタクシー会社など多くの企業様にご愛用いただいています。
特徴・注意事項・エタノールについて 特徴 ・スプレー等の噴霧により除菌効果が期待でき、ご家庭、会社、クリニック、老健施設等での手摺、ドアノブ、テーブル、身の回り、又は給食施設、厨房、食品調理機械類(まな板・包丁・冷蔵庫・スライスカッター)及び食品工場製造ラインなどで総合除菌剤として幅広くご使用頂けます。
・食品添加物規格なので食品にかかっても安心です。
・卵の殻、生魚、精肉、生野菜、惣菜表面に適量噴霧・浸透することによりエタノールの除菌効果で生菌数が減少し防腐(持ち向上)効果が期待できます。
・エタノール以外の添加物を最小限に留めているため風味などの影響も僅かです。
・主原料がサトウキビ由来の酒精(お酒)なので 『地球に優しい』発酵アルコールです。
除菌習慣フタの開け方 1.ヴァージンカバーを外す 2.金フタの真ん中を強く押してフタを外す(「べっこっ」と鳴るまで押す) 除菌習慣75の移し替え方法 除菌習慣には専用コック等はございません。
移し替えをする場合は灯油用のポンプやボウルをご利用ください。
保管時の注意 ・使用後はしっかりフタを閉めてください。
・高温多湿を避けて保管してください。
・開封後の使用期限は1年間です。
エタノールについての説明 「エタノール」は「アルコール」の一種です。
アルコール、エタノール、エチルアルコール、酒精とそれぞれ呼び方は違いますが同じものです。
「アルコール」は広義には、エチルアルコール、メチルアルコールなどのアルコール類の総称です。
しかし、一般的にはアルコールといえばエチルアルコールをさします。
「エチルアルコール」は国際化学命名法の呼び名で「エタノール」は慣用名、「酒精」は日本語名称です。
[国際化学命名法の呼び名]エチルアルコール = [慣用名]エタノール = [日本語名称]酒精 よくあるご質問 Q.除菌習慣75 15kgをリットルに直すには? A.
【SDS】除菌習慣75「9. 物理的及び化学的性質」より 密度及び/又は相対密度(20℃): 0.8729 [公式] ●kg ÷ 密度=● L 15kg÷0.8729=17.184リットル(20℃) 5,940円(送料込み)÷17.184リットル=346円/リットル 70%以上のアルコールで1リットルあたり346円です。
Q.商品名にはアルコール75%と書いてあるのに、ラベル表記には67.89%になっていますが? A.これは以下のとおり厚生労働省の指示により「エタノールは容量パーセントでなく、重量パーセントで表示すること」と指導を受けているからであり、弊社製品だけではなく、全ての食品添加物仕様のアルコール製剤のラベルには、重量%(wt%)で記載されております。
しかし、商品名など一般的にアルコール濃度を表す場合は、容量パーセント(vol%)のため、弊社商品も75%で表示しております。
尚、以下にも記載されておりますが、食品添加物仕様のアルコール製剤には、飲めないように必ず香料が含まれております。
しかし、以下記載の理由により弊社も香料表示は省略しております。
厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課(平成3年6月) (平成19年10月一部改正) 5 食品添加物製剤の表示 (問14)エタノールを主要成分とする製剤の成分重量パーセントはどのように表示すればよいか。
(答)アルコール事業法に定義されるアルコールで発酵アルコール(以下 「アルコール」という。
)は、一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものであり、一般飲食物添加物リストの品名を表示すること。
また、エタノールは容量パーセントでなく、重量パーセントで表示すること。
なお、アルコールの製剤に変性剤として含まれている香料は、着香による不可飲措置のためであり、着香の目的と解され、成分重量パーセントの表示は省略できるものであること。
商品情報 製品正式名称 除菌習慣75 内容量 15kg 成分表 エタノール:67.87% 乳酸ナトリウム:0.013% 精製水:32.12% メーカー型番 4582341700185 生産国 日本 製造者 有限会社アール・ステージ 大阪市中央区北浜1-1-10 4F TEL:06-6926-4630