京都では「独楽筋/こますじ」とよばれる輪線模様は、吉祥文として古くから大切にされてきたいわば古典柄です。
鮮やかな藍と天草陶石の透き通るような白がめりはりを持って、今の時代にもとてもおしゃれです。
蕎麦猪口は使い勝手の良い器で、お酒の器や小鉢にもなかなか重宝します。
全5柄のうちの一つ。
印判によるデザインです。
一つずつ手作業による転写加工のため、文様にかすれやにじみ、色抜けなど個体差がありますが、これは印判手ならではの味わいです。
商品サイズ: 直径 7.5cm 高さ 5.7cm 作:東屋有田焼(日本製)