【包装・熨斗OK】 高級感のある初膳セット。お食い初めにどうぞ。ギフトにも最適です。

店舗名:BABY-STREET

税込 カード利用可

4580円

この商品を購入する


【お食い初めとは】 正式には「御百日祝い」 と呼ばれる赤ちゃんの生後100日目から120日目の間に行われるお祝いの儀式です。
個人差はありますが、赤ちゃんが生まれて100日目を過ぎると乳歯が生え始め出す時期に差し掛かり、母乳(ミルク)以外の食べ物を用意し、「これから、食べることに困らないように」との願いを込めて、 赤ちゃんに食事を食べさせる真似をさせるのが、お食い初め(御百日祝い)の儀式となります。

【儀式のやり方と順番】 祝い膳を食べさせ(食べさせるまね)る正式な順番は、飯、汁物、飯、魚、飯の順で、3回食べさせるまねをさせます。
このうち一粒だけでも赤ちゃんが食べるとお祝いになることから、ほんの少しだけ赤ちゃんのお口に入れるようにするといいと言われています。
その後、歯固めの儀式として、箸の先を歯固め石にちょんちょんとつついて、その箸を 赤ちゃんの歯茎にそっとつけます。
●原産国:日本 ●サイズ お膳(台)縦:約25cm×横:約25cm 台の高さ6cm 飯椀 内径:約10cm 汁椀 内径:約9cm つぼ椀 内径:約6cm 平椀 内径:約10cm お箸 全長:約19cm ●表面塗装の種類:ウレタン塗装 ●素地の種類:ABS樹脂 ●カラー 朱色(男の子用)、黒色(女の子用)からお選び下さいませ。

【お食事用品の一覧はこちら→】 share stock

このお店のTOPページを開く